家を建てたい!と思ったらまず住宅展示場へ突撃する人もいるかもしれませんが要注意です。

住宅展示場の営業マンはお客様を待ち構えているわけですから、カタログもらってハイ、サヨナラというわけにはいきません。
名前や住所、家族構成はもちろん、年収や現在の家賃、借り入れ状況のほか親にいくら援助してもらえそうかまで聞いてくる営業マンもいます。

とはいっても、自宅で家族そろってゆっくり相談するにはハウスメーカーの資料を見るのが一番最適。
家づくりを始めたばかりの身としては、とにかく手軽にいろんなハウスメーカーの情報を集めたいというのも正直なところですよね。
というわけで、今日はハウスメーカーの資料を請求するメリットと方法について書いていきます。
- ハウスメーカーの資料請求のメリットは?
- 対面せずにハウスメーカーの資料請求する方法は?
- おすすめの一括資料請求サイトは?

ハウスメーカーに資料請求するメリット
ハウスメーカーに資料請求するメリット
- 家のイメージ作りの参考になる
- 気になっているハウスメーカーの特徴や施工事例がわかる
- キッチンや洗面台など採用設備がわかる
- 気になるハウスメーカーの社風がつかめる
家のイメージ作りの参考になる
先程も書いたように、家を建てることが決まったら舞い上がりすぎてすぐさま近所の住宅展示場へ突撃した私。
アンケートに記入して、根掘り葉掘りと個人情報を聞き出されます。
すると営業マンによってはこちらの年収を聞いた途端コロッと態度を変えて『お客様扱い』してくれなくなることも。

だけどそうも言ってられないこともあるんです。
ハウスメーカーのカタログって実は家づくりのヒントがたくさん載っているんですよね。
たとえそこのハウスメーカーで建てないとしても、床材や壁紙やインテリアなど、読んでいるだけでとても勉強になるのです。

気になっているハウスメーカーの特徴や施工事例がわかる
これはまさにカタログの醍醐味ですよね。
耐震性や断熱性など、ハウスメーカーが何に力を入れているのかがわかります。
大手のハウスメーカーだと、自社で大掛かりな実験をして性能の高さを証明していることも。
キッチンや洗面台など採用設備がわかる
ハウスメーカーの中には標準設備が決まっていることろもあります。
『標準』『オプション』がどの程度のレベルなのかは契約する前に必ずチェックしておきたいところ。
気になるハウスメーカーの社風がわかる
大手のハウスメーカーはなんとなくイメージできるけれど、中堅どころや工務店なんかはなかなかわかりづらいですよね。
ハウスメーカーによっては資料に営業マンの自己紹介や事務所内の写真などが載っていたりと、社風をイメージしやすいかも。

ハウスメーカーの資料請求をするデメリット
ハウスメーカーに資料請求するデメリット
- 電話やメール、自宅訪問をされることがある
なんといっても資料請求のデメリットは、電話やメール、もしくは訪問されることがあるという事。
ここで一番頭に入れておいてほしいことは、どんな方法でハウスメーカーを探したとしても営業されるという事。

相手も仕事なので、それはしょうがないと割り切る必要があります。
念のため、どうしても嫌な人はアンケートの備考欄などに
直接訪問、電話による営業はお断りします
このように書いておくといいですね。

ハウスメーカーに資料請求する方法は?
ハウスメーカーに資料をもらう方法は4パターン
- 展示場や完成見学会へ行く
- ハウスメーカーの公式HPから請求する
- 住宅情報誌から請求する
- 一括資料請求サイトから請求する

展示場や完成見学会へ行く
メリットとしては当日に資料が手に入るという事と、なにより実物を見ることができるという点。

展示場ってすごいワクワクします。
1億円以上かけた家に案内され、『うちで契約すればこんな家に住めますよ~』みたいなトークをされます。
ペットショップの子犬を抱かせてもらった時のようなときめきです。
もちろん、それでそのままそのハウスメーカーで決めてしまう、というのも一つの方法。

色々なハウスメーカーの資料を見比べてから実物を見に行く、というくらいの冷静さがあればよかったと思っています。
ハウスメーカーの公式ホームページから請求する
このパターン、住宅展示場に突撃するのと同じくらい営業攻撃がすごかったです。
勝手な想像ですが、ハウスメーカーサイドから期待度大の見込み客とみられていたのかもしれません。

住宅情報誌から請求する
ハウジングなどの住宅情報誌についているハガキで何件か資料請求しました。
ハウスメーカーを探すまではとにかく住宅情報誌をたくさん買いまくりました。
会社のすぐそばに本屋さんがあったので、昼休みのたびに入り浸っていたかも。
地元の工務店に特化していたり、単純に読み物として楽しかったりとメリットも多いのですが、いかんせんお金を使い過ぎました。
部屋には同じような雑誌がどんどんたまっていくし、今のご時世なら雑誌を買わなくても情報を入手する術はありますよね。
ちなみに、今、住宅情報誌を読むならまちがいなく雑誌の読み放題サービスを使います。
買っているのが馬鹿馬鹿しくなるほどお得なので是非こちらの記事もチェックしてみてください。
一括資料請求サイトから請求する
一括資料請求サイトとは、広告代理店が運営しているサイトのこと。

ハウスメーカーや工務店が広告代理店にお金を払って集客サイトに載せてもらっています。
せっかく対面せずにハウスメーカーから資料請求するならば、一括請求サイトを利用するべき。
これは100%私の失敗談から言えること。
資料請求のメリットを最大限に活かせます。
ハウスメーカーの資料請求を【一括で】するメリット
ハウスメーカーの資料請求を一括でするメリット
- 複数のハウスメーカーへ気軽に問い合わせできる
- 自宅でゆっくり各社の比較ができる
- 営業マンの営業力を比較できる
- 対面で対応せずにメールのやりとりでもOK
- 資料を貰いに行く労力が大幅カット
- 無料で使える
このように、一括サイトを使って資料請求するとさらにメリットが増えます。
複数のハウスメーカーへ気軽に問い合わせできる
手が届かなそうな憧れのメーカーや、なんとなく気になるというようなメーカの資料も気軽に請求できます。
ここだけの話、ローコストのハウスメーカーとハイコストのハウスメーカーではカタログの出来栄えも違います。

自宅でゆっくり各社の比較ができる
地元の工務店から、大手ハウスメーカーまで複数の資料をまとめて請求できるので、一度にじっくり見比べることができます。
自宅で好きな時に請求できてしまうのも大きなメリット。
私は主に展示場へ行って資料集めをしていたので、資料を集めるだけでヘトヘトでした。

資料を集めるだけで満足してしまい、帰ってから読み返そうという気持ちになかなかなりませんでした。
営業マンの営業力を比較できる
いろんなハウスメーカーを同時に資料請求することによって、レスポンスのスピードや対応の仕方を比較しやすいです。
- 訪問営業NGと書いたのにカタログを届けにくる
- 約束の時間に連絡してこない
など、本格的な打ち合わせに入る前に営業マンの誠実さもチェックすることができます。
また、営業マンとの相性も事前に確認することができるというのも大きなメリットです。
対面で対応せずにメールのやり取りでもOK
対面で話を聞くのが面倒という人は多いんじゃないでしょうか。
フラッと軽い気持ちで立ち寄ったモデルルームで、営業マンにがっつりホールドされて帰るに帰れなかった経験が何度もあります。
家づくりを始めた最初の段階では、とりあえずサラッと全体を見渡したいという気持ちがありますよね。
そんな人には、対面せずに資料請求できるというのはうれしいはず。
資料を貰いに行く労力が大幅カット
10件の資料を実際に対面して貰いに行くとなると、数日かかってしまうんじゃないでしょうか。
その点、一括資料請求なら5分くらいの入力で終わってしまいます。
住宅展示場へ全く予備知識なしで行くよりも、資料でサクッと予習してからのほうが聞きたい事も整理しやすいですよ。
無料で使える
先程も書いたように、多くの資料一括請求サイトは広告代理店が運営しているものです。
ハウスメーカーが運営者にお金を払ってサイトに載せてもらい、集客したお客さんを紹介してもらっています。
なので、利用者である私たちは無料でサービスを利用することができるのです。
もちろん、成約したからと言って仲介業者のように手数料をとられることもありません。
ハウスメーカーの一括資料請求サイトの比較
ハウスメーカーの一括資料請求でメジャーなものがこの3つ。
- タウンライフ
- 持ち家計画
- スーモ
正直、私が今、利用するならタウンライフ一択です。
下の表からわかるように、カタログ請求意外のメリットが多すぎるところがその理由。
上の表の赤文字部分はタウンライフ独自のメリットになります。
持ち家計画はコラムが楽しい
実際に建てた建築事例からハウスメーカーを選べるところが特徴。
内装のテイストや子育て向き、ガレージハウスなどこだわりの条件もわかりやすい。
ある程度希望の家のイメージが出来上がっている人におすすめ。
ホームページの家づくりについての情報が豊富。
読み物として面白いかも。
持ち家計画を見てみる
スーモは断トツの登録社数
とにかく登録している工務店の数が多い。
この登録社数の多さが逆にデメリットになりそうな予感。
まだどんな家がいいか全く決まってない人や、ハウスメーカーを探す時間がたっぷりある人にはおすすめ。
スーモを使うのなら、スーモカウンターへ行って相談するほうがおすすめかも。
タウンライフは独自のメリットが多い
タウンライフは上にも書いたようにほかの一括請求サイトにはない独自のメリットが多いです。
ネットではタウンライフのメリットを相見積もりの材料にして値下げ交渉に成功!なんて記事が多いです。
もちろん、それで値下げしてもらえたならそれも素晴らしいメリットだけれど、私はタウンライフのメリットは『お金』ではないと考えています。
ハウスメーカーの資料請求を【タウンライフで】するメリット
- 間取りから読み取れる提案力を比較できる
- ハウスメーカーによっては資金計画書がもらえる
- 複数の提案からいいとこどりができる
- ハウスメーカーとの間にタウンライフに入ってもらうことができる
- 成約したらお祝い金10万円がもらえる
タウンライフの一括資料請求の最大のメリットは提案力の比較です。

間取りから読み取れる提案力を比較できる
家づくりにおいて、営業マンが施主の御用聞きになってはつまらないと思っています。
施主は素人なのですから、言葉もイメージも乏しい。
だから、施主の要望から読み取れる潜在的な欲求や、それを叶えるためのハッと驚くような提案を期待したいのです。
家づくりって、一度の打ち合わせで間取りが確定するなんてことはありません。
何度も何度も打ち合わせして、施主の要望を積み重ねたり、逆に諦めたり発想を転換させたりして作り込んでいくものです。
営業さんや設計士さんが本来持ち合わせている提案力ももちろんですけれど、施主との感覚が近いってことも大切だと思ってます。

ハウスメーカーによっては資金計画書がもらえる
口コミによると、ほとんどのハウスメーカーでは資金計画書(見積書)はもらえないことの方が多いようです。
まあ、これはある意味当然かなと思っています。

それに、一度も対面してヒアリングしていない間取りの見積書にあまり意味はないかなとも思っています。
たいていの場合、ファーストプランと最終的なプランでは価格が違うものです。
ザックリとした相場観がわかればラッキーくらいのイメージでいるといいかもしれません。
複数の提案からいいとこどりができる
参考になるものはとことん利用するべき。
どのハウスメーカーの間取り図がいいかな・・と眺めているだけではもったいない!
- どんな動線が使いやすいかな
- どんなところに収納があるといいかな
- どのくらいの広さが現実的かな
こんなところに着目してみてください。
各ハウスメーカーの『これいいな』というところを寄せ集めて、ベストな間取りの参考にしましょう。
ハウスメーカーとの間にタウンライフに入ってもらえる
なぜかあまり知られていないタウンライフのメリットです。
これがあるから安心って人もいるんじゃないかしら。
タウンライフの中でも一番メジャーなものが『タウンライフ家づくり』というサービス。

タウンライフには住宅に関するいくつかのサービスがあって、そのほかに『タウンライフ注文住宅情報センター』っていうものがあるんです。
この注文住宅情報センター経由で資料を請求すると、なぜか『家づくり』よりも手厚いサービスが受けられるんですね。
- 家づくりを何から始めたらいいか相談したい
- 自分の希望をまだ整理できていない
- 土地探しも手伝ってほしい
- 自分の予算や希望に合ったハウスメーカーを選んでほしい
- ハウスメーカーにお断りの電話を入れづらい

申込み欄を記入して、30分ほど空いている時間がある日にちを指定すれば、注文住宅情報センターのアドバイザーから電話がかかってきます。
細かい要望をヒアリングしたら、要望に沿ったハウスメーカーを紹介してくれます。

\メリットしかない最強の一括サイト!/
▲成約10万円キャンペーンは今だけ!▲
- 煩わしいから資料を取り寄せたら後はハウスメーカーと直接やりとりしたい
- とりあえず間取り図やカタログだけもらいたい

\気軽に利用したいならこっち▽/
▲簡単5分で入力完了!▲
成約したらお祝い金10万円がもらえる
こちらもなぜか『家づくり』にはない『注文住宅相談センター』のみのメリットです。
注文住宅相談センター経由で紹介してもらったハウスメーカーと成約したら10万円がもらえます。

ハウスメーカーの資料請求するなら注文住宅情報センターを使って15のメリット!
ハウスメーカーの資料を請求するとこんなにたくさんのメリットがあるという事はおわかりいただけたでしょうか?
最後に一言。
家づくりはまだ始まったばかり。
資料請求はハウスメーカー選びの手段の一つです。
これですべてが決まるわけでも、決めなければいけないわけでもありません。
間違いなく言えることは、『これやってみたほうがいいかな』というあらゆることは、やっておいて損がないという事。
とことん調べる、とことん知ろうとする
これが後悔なく、満足感の高い家づくりの秘訣かなと感じています。
\メリットしかない最強の一括サイト!/
▲成約10万円キャンペーンは今だけ!▲
\気軽に利用したいならこっち▽/
▲簡単5分で入力完了!▲