-
我が家の失敗ポイント 集中できないリビング学習について考える
最近、どうしたもんかとずっと考えています。 我が家の小学生たちは、リビング学習・・・というか、ダイニングテーブルで勉強をしているのですが全然集中できないのです。 今回は、この全然集中できない我が家のリ ...
-
経験から思う いつまで子供と一緒の布団で寝るかについて
前回の記事で少しだけ触れましたけど 先日、次男の誕生日にグランドニッコー東京台場に泊まりました。 翌日にキッザニアの第一部へ行くことが決まっていたので 少しでも朝ゆっくりできるように、ということで泊ま ...
-
クローゼットの収納ケースの引き出しが開けられない件【解決編】
先日書いた、我が家の残念ポイント。 そう、これですよ。 引き違い戸の扉が邪魔で収納ケースの引き出しが全然開けられない件。 せっかくきれいに畳んでパジャマをしまっても手前の列しか取り出せない! 巷ではシ ...
-
収納量と導線にこだわったシューズクローク
玄関はいつも綺麗にしておきたいから 大家族には、シューズクローク必須です 玄関を広くしたい訳はコチラの記事に書きましたけど、 だからいつもきれいにしていたい。 そのためにも、 うちは子供4人の6人家族 ...
-
クローゼットの折れ戸がどうしても嫌だ【デザイン VS 機能】
唐突なのですが、私、クローゼットの折れ戸が好きになれません。 とは言え折れ戸って、メリットが多いんです。 例えば 折れ戸のメリット 狭い場所でも省スペースで開け閉めできる ガバっと真ん中から開けること ...
-
南向きリビングにこだわりすぎはもったいない!我が家の成功例の紹介
南向きの大きな窓って どの家にもあてはまるスペシャルなアイテムなのか? 賃貸でも分譲でも 土地でもマンションでも戸建てでも 南向きの間取りってとても人気があります。 マンションだと、同じ間取りでも方角 ...
-
注文住宅の収納の広さ・場所の決め方を実例付きで徹底解説!
せっかく注文住宅を建てるなら、簡単に片付けができる収納力たっぷりの家が理想。 けれど、やみくもにクローゼットや棚を増やしていくのはお金とスペースの無駄遣い。 関連記事 注文住宅を建てたい人は収納を極め ...
-
注文住宅の間取りの決め方を実例付きで解説【夢を叶えるオリジナルな間取りを作ろう!】
whitesession / Pixabay 私は、間取りを作るときにまず収納から考えました。 それは、部屋に物があふれていないすっきりとしたモデルルームのような暮らしが理想だったから。 それに関して ...
-
失敗しない家づくりのために今すぐやるべきことを統計付きで徹底解説
あなたにとって理想の家とはどんな家でしょうか。 失敗しない家づくりとは、どれだけ理想の家に近づけるかということ。 予算が限られた中での家づくりで一番難しいのは、自分の理想に優先順位をつけることだと私は ...