今年もとうとうこの季節が来た・・!
待ちに待った梅雨明けです。
というわけで、早速インテックスフレームプールを設置してみました!
例年は私と主人の2人で組み立てていますが、今年は主人の代わりに小学生6年生の長女と5年生の長男に手伝ってもらいました。
途中経過の写真をたくさん撮ったので、『インテックスフレームプール組み立て方完全ガイド』と銘打って、色々なポイントをお伝えしていきますよ。
こんな人に読んでほしい!
- インテックスフレームプールの購入を検討している
- 快適に使えるポイントを知りたい
- 説明書がわかりづらい
- サクッと組み立て方の流れが知りたい
- 片付ける時のポイントも知りたい
今年でインテックスフレームプール歴4年目の我が家。
組み立て方のポイントを、たっぷりの画像と共にわかりやすくお伝えしていきます。
インテックスフレームプール組み立て方完全ガイド
インテックスフレームプールを組み立てる前に大事な事
まず、インテックスフレームプールの設置で考慮するべきポイントは水の量がとてつもなく多いってことです。
ちなみに言うと、水が満水になるまで7時間ほどかかります。
インテックスフレームプールのビニール(プール面)やフレーム自体はとっても丈夫です。
けれど、フレームとフレームを繋ぐ部分やビスの代わりの部品がプラスチックでできており、ちょっと強度が不安・・。
傾斜がある場所だと、フレームの一方に水圧がかかりすぎてしまい、プラスチックの部分の劣化は防げそうにありません。
また、これだけの量の水を排水するのも一苦労です。
水を流す場所が確保できるかも大事なポイントです。
楽に排水できる方法に関しては以下の記事を参考にしてください。
INTEX大型フレームプール【コストコ】を買うなら、必ずコレを一緒に買うべき!
まずは、お庭をもう一度見渡してみて、次のことをチェックしてみてください。
組み立てる前にチェックすること
- 極端な傾斜はないか
- 排水する場所があるか
- プールを置いている場所の草は枯れても大丈夫か
排水する場所は私の住む自治体では側溝に流してもOKとのことです。
心配であればお住いの自治体に確認してみてください。
基本的に、塩素を入れている水なので、芝生の上を流すという人は注意が必要かもしれません。
塩素を使った水質管理の方法はこちらの記事を参考にしてください。
気になる水道代も!【コストコ】INTEX大型フレームプール思い切って購入して大正解!
そして何よりも覚悟が必要なこと。
芝生の上に置く場合は、芝生はもれなく枯れてしまいます。
我が家のような雑な庭の場合はあまり気になりませんが、きれいに芝生をお手入れしているようなお宅の場合はよく検討してみてください。
【庭づくり】50坪の庭を初心者がゼロから作ってみた【ナチュラルな遊べる庭】
インテックスフレームプールを組み立てる前にやるべき事
上記のポイントをチェックして、インテックスフレームプールが設置できそうならば、まずはプールを置く準備をしましょう。
プールを置く準備
- 地面を平らにする
- 石ころなどがないかチェックする
- プールの底面を保護するマットを敷く
- もう一度石ころのチェック
- プールを洗う
次男がよく落とし穴を作るので、そこを適当に塞いだ凸凹がこんなふうにあちらこちらにあります。
床面が凸凹しているとプールを平らに設置することができません。
初めの年は、この小さな凸凹のせいで片方のフレームに負荷がかかり、プラスチックの部品が壊れそうになってしまいました。
というわけで、土を盛ってなるべく平らになるようにします。
畑の土を拝借して、落とし穴の跡地をきれいにしていきます。
子供達、凄く丁寧にやってくれていますが、どうせ大量の水による重さで土がガチガチに固まるのでここまで丁寧にやらなくてOKです。
こうして、地面の凸凹を直しつつ、石ころを見つけたら取り除いていきます。
石のせいでプールのビニールが破けたら困りますからね。
それに、小さな石ころでも踏んづけると痛いです。
バールでペグを打ってますけど気にしないでくださいw
インテックスフレームプールを置く場所に人工芝を敷いていきます。
色々なマットを試してみましたが、これが一番しっくりきています。
近所のホームセンターで売っていた一番安い人工芝です。
よほどゴツゴツしたお庭でなければ薄くて軽いものの方が、お手入れもしやすいと思います。
プールの大きさが450cm×220cmなので、それよりも広い範囲に敷いてください。
人工芝を敷いたほうがいい理由
- 土の庭だとプールの水で泥になるから
- 子供が出たり入ったりするのに足が汚れないから
子供の身長によっては水深が深くなるので、体が冷えたりして頻繁に出たり入ったりすることが有ります。
水を1度入れたら水質管理をして10日ほど同じ水を使うので、なるべく足裏が汚れないように工夫しましょう。
すべて人工芝を設置し終えたら、ここでもう一度石ころチェックをします。
人工芝の上を裸足で歩いてみて、石ころが落ちていないか確認しましょう。
今回はこの時点でもいくつか石ころを踏んづけて『痛い!!』となりました。
長女が人工芝を敷いている間に、長男にはプールの本体を洗ってもらいました。
この大きさの場合、本体自体がとても重いので2人でやったほうがいいかもしれません。
今シーズンで4年目なので、プールの底がこんなに白くなってますね。
この時点で、プールに穴や傷がないかチェックします。
我が家の場合は去年穴が開いてしまったので、組み立てる前に補修用のシールを貼っておきました。
何枚か専用のシールが付属していました。
補修用シールをプールの内側へ貼ります。
ちょっとわかりづらいですけれど、これでしっかり穴を塞げています。
外側はガムテープを代用しました。
去年もこうして補修しましたが問題なかったので、たぶん今年も大丈夫だと思います。
穴が開いてしまった原因についてはこちらの記事をご覧ください。
【コストコ】INTEX大型フレームプールと循環ポンプの洗い方【決定版】
ちょっと意外な理由で破けてしまうので、購入を検討している人は是非チェックしてみてください。
インテックスフレームプールの組み立て方レポート
さあ、準備もできたらいよいよプール本体の組み立てをしていきましょう。
基本的な組み立ては以下の手順になります。
組み立て手順
- フレームを種類別に分ける
- プール本体を設置場所に置く
- プールの周りにフレームを配置する
- フレームをプールに通す
- ジョイントを取り付ける
- プールの足を取り付ける
- プール足の補助フレームを取り付ける
- 設置場所の調整
- 循環ポンプを取り付ける
フレームを種類別に分ける
まずはフレームを6つの種類に分けておきましょう。
1年目の新品をお使いの場合は、フレームにシールがついているので簡単です。
4年目の我が家の場合は、ほとんどのシールが剥がれてしまっています。
もし、心配な方は初めて使う時に油性ペンで部品にマークを書いておくといいかもしれません。
フレームの穴の位置や長さがそれぞれ違うので、注意して分類してくださいね。
同じようなフレームが多いので、きちんと分類しておくと間違って組み立てる等の二度手間を防ぐことができます。
去年はプールを洗ってから片付けたのですが、乾燥が仕切れていなかったのかこの通り。
錆がひどいフレームがいくつもありました。
フレームの内側が空洞になっているのですが、内側がしっかり乾いていなかったようです。
プール本体を設置場所に置く
まずはプール本体を設置したい場所に置いてみます。
プールの周りにフレームを配置する
プールの周りにフレームを配置していきます。
去年はこの時点で一度間違えて配置してしまい、組み立てなおす羽目になりました。
フレームをプールに通す
フレーム(水平棒)をプールの本体の穴に通していきます。
毎年この水平棒を取り外すのは結構大変ですが、取り付けるのは簡単です。
実は今回もやってしまいました。
プール本体の穴に通す前に、プラスチックの繋ぎ用部品(ジョイント)を取り付けてしまいました。
ジョイントを取り付ける
繋ぎ部分のプラスチック部品(ジョイント)を、ビス(こちらもプラスチック製)で留めていきます。
小学生でも簡単にできる作業です。
ただ、何年も使っているとこのプラスチックの部品がかなり劣化しています。
以下、INTEXフレームプールの部品パーツのみ購入できるショップをまとめています。
ビスが劣化により曲がってしまったりしているので、取り付けに苦労するものが何本かありました。
それでも小学生でもあまり力を必要とせず、組み立てることができます。
プールの足を取り付ける
すべての水平棒とジョイントが取り付けられたら、プールの足部分のフレームを取り付けます。
その際に注意点として、プール本体の通し穴に必ず足を通すこと!
この穴に通してから、ジョイント部分に差し込みます。
この白いポチを押しながら、フレームをクルクルまわして押し込みます。
フレームが錆びているせいもあってか、ここは小学生たちは苦戦していました。
プール足の補助フレームを取り付ける
我が家の場合、庭自体にゆるく傾斜があるようで、水を入れるとどうしても片方のフレームに負荷がかかってしまうという問題がありました。
フレームの足部分にもっと踏ん張ってもらうために、コンパネを挟むことにしたら、なかなかいい感じで使えています。
最初は、タイルを敷いたりと色々やってみたのですが、割れてしまったりずれてしまったりしました。
結局コンパネに銀マットを張り付けたものを使っています。
コンパネを補助フレームと一緒に各位置に配置していきます。
フレームの先をプール本体に引っかけてから、ジョイントに取り付けていきます。
補助フレームの錆がひどかったため、油を指しながら取り付けました。
この部分は直接プールの水に浸かる事もないので、油を指しても問題ありません。
ここも小学生の力ではちょっと取り付けが難しいかもしれません。
すべて取付完了しました。
これでインテックスフレームプールの組み立て自体は完成です。
設置場所の調整
組み立てが完成したら、設置場所の微調整をします。
我が家の庭の場合だと、プールの手前にはしごを置くので、人工芝面が広くなるよう設置しました。
循環ポンプを取り付ける
プール本体の組み立て説明書はちょっとわかりづらいですが、循環ポンプの説明書は割とわかりやすいです。
この図の通りにホースとジェットノズル、ストレーナグリットを取り付ければOK。
上の画像、エアアダプターのホースクランプをひとつ取付忘れているので、この後水漏れ発生しました。
これで、インテックスフレームプールも設置が完了です。
インテックスフレームプールの組み立て方まとめ
組み立て前にチェックすること
- 極端な傾斜はないか
- 排水する場所はあるか
- プールを置いている場所の草は枯れても大丈夫か
傾斜や凸凹がある場合は、土を盛ったりしてならすこと
さらに、コンパネをフレームの下に置くとよい
プールを置く前の準備
- 地面を平らにする
- 石ころがないかチェックする
- プールの底面を保護するマットを敷く
- もう一度石ころのチェック
- プール本体を洗う
プールの底に敷くのは薄い人工芝がおすすめ
組み立て手順
- フレームを種類別に分ける
- プール本体を設置場所に置く
- プールの周りにフレームを配置する
- フレームをプールに通す
- ジョイントを取り付ける
- プールの足を取り付ける
- プール足の補助フレームを取り付ける
- 設置場所の調整
- 循環ポンプを取り付ける
フレームに油性ペンでマークを付けておくと翌年以降も安心
フレームを、プール本体の底についている帯に通すのを忘れずに
水を入れたら場所は移せないので設置場所は慎重に検討すること
片付ける時はフレームをよく乾燥させること
いかがでしたでしょうか?
普通のビニールプールと違って設置は少し大変ですよね。
けれど、楽しみ方は格段にアップです。
子供はもちろん、大人まではしゃいでしまいます。
是非、インテックスフレームプールでこの夏はおうちプールを楽しんでくださいね。